【出前館配達員の始め方】登録の流れや条件、必要な物を解説

出前館の業務委託配達員の登録~配達までを解説!必要な物や注意点も 出前館配達員
この記事は約13分で読めます。
本ページは一部プロモーションを含みます。掲載内容は予告なく変更される場合があります。
maki
maki

こんにちは、フーデリ配達員の巻(maki_work5)です。

この記事を書いている僕も埼玉エリアで現役の配達員をしているので、実際の経験を踏まえて紹介しています。

こちらの記事では、出前館の業務委託配達員の登録方法、登録から配達開始までの流れや注意点、必要な物、キャンペーンなど、出前館配達員の始め方をまとめた記事になっています。

2024年最新

この記事でわかる事
  • 配達員の登録の流れ
  • 登録に必要な物
  • 出前館配達員になる為の条件
  • 配達可能エリアについて
  • 登録の際に注意する事
  • 配達を始めるまでに準備するもの
maki
maki

実際に筆者も出前館の業務委託配達員に登録をしたので、その時に感じた事や注意したい事を踏まえてお伝えしていきます。

この記事を書いた人

フードデリバリー配達パートナー(Uber Eats/Wolt/出前館/menu)。クロスバイクからバイク(ハンターカブ)に乗り替えて埼玉エリアで配達。主にさいたま市内で稼働。2019年6月から開始、今も現役。 週に3~5日程、40~80件(筆者の直近Uberの売上について)。

【高収入♪】出前館配達員募集中!![PR]

出前館配達員の始め方、登録の流れまとめ

出前館配達員の始め方、登録の流れまとめ
  • 47すべての都道府県で募集中
  • 登録はWEB上で完結
  • 登録から配達を始めるまでに最短1日
  • 18歳以上であれば登録可能(高校生不可)
  • 複数の車両の登録が可能(日によって変更可)
  • 登録には任意保険が必須(自転車除く)
  • 現在の配達員応援キャンペーンは1件配達報酬が1.3~1.5倍

以下で上記の事をより細かく解説しています。

■出前館が開催しているキャンペーンについて

■出前館【業務委託配達員】の報酬の仕組み

maki
maki

まずは、出前館の配達員になる条件を満たしているか確認しましょう。

出前館配達員の登録前に確認する事

出前館配達員になる為の条件

出前館の配達員になる為の条件
  1. 18歳以上である(高校生不可)
  2. スマートフォンを持っている
  3. 銀行口座がある
  4. 身分証明書がある
  5. 配達用の車両がある
  6. 車両の任意保険がある(原付/バイク/軽貨物のみ)

18歳以上であれば配達する事が可能ですが、高校生は不可となっています。

スマホは、配達専用のアプリを使用するので必須となります。

銀行口座は、報酬の振込を行う際に必須となります。

身分証になる物

身分証明書に関しては以下の物がOkとなっています。

身分の証明になる物一覧
  • パスポート
  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 住民基本台帳カード

出前館で登録できる乗り物について

出前館の配達には車両が必須になりますが、可能な乗り物は以下となっています。

配達に使用出来る車両一覧
  • 自転車
  • 原付バイク
  • バイク(125cc越/黒ナンバー必須)
  • 軽自動車(黒ナンバー必須)
出前館は車両を複数登録でき、日によって車両を変更できる

登録時はとりあえず1つの車両を登録しますが、出前館は複数の車両を登録する事ができ、日によって車両を変更できるので、複数の車両を天候等で変更したい人にはメリットと言えます。

【重要】出前館の登録には車両の任意保険が必須

出前館で登録するには、車両の任意保険が必須(自転車以外)となるので用意が必要です。

自転車の場合、任意保険が必須ではなくなりました

出前館のFAQにもしっかりと記載されています。

出前館のチャットボットFAQで問い合わせたところ、上記の文章が返ってきて、『任意保険の加入が必須ではありません』との記載がありました。

結果、自転車登録の場合、任意保険無しでも登録できるようになっているので、保険が不要な人は出来るだけ早く配達をする為に登録を済ませておきましょう。

出前館の登録に認められている任意保険
任意保険として認められている物の例
  • ファミリーバイク特約(原付のみ)
  • 2りんかんのバイク保険(原付orバイク)
  • PayPayほけん(自転車)
  • 楽天少額あんしん保険(自転車)
  • 自動車保険に付随した個人賠償責任補償特約(自転車)
  • フリーナンスの無料保険(自転車)
maki
maki

筆者は登録当時、車を所持していたので自動車保険に付随した個人賠償責任補償特約で登録しました。現在は、2りんかんのバイク保険に加入しています。

⇓出前館に使える任意保険の金額等の詳細については以下をご覧ください。

無料の任意保険フリーナンスについて

2りんかんのバイク保険について

maki
maki

続いて、登録に必要な物について解説します。

出前館配達員を始めるのに必要な物

出前館の登録に必要な物は、車両によって異なるので車両別に解説します。

自転車原付
バイク125cc以下
バイク125cc以上
軽貨物
身分証明書
銀行口座情報


運転免許証
自賠責保険
任意保険証

銀行口座情報

運転免許証
自賠責保険
任意保険証

銀行口座情報
事業用ナンバー

プレートの写真

事前に準備しておくと、登録がスムーズに行えますので準備しておきましょう。

出前館の配達可能エリア

出前館は全国展開しており、2024年現在は47の都道府県で配達業務を行うことが可能です。

また、出前館には各エリアに【拠点】というものが存在し、その拠点を中心としたエリアで注文を受け付けて配達をする事になります。

現在、拠点は配達のトラブルがあった際の連絡先となっています。

2024年現在は、拠点に依存することなくどのエリアでも配達できるようになりました。

出前館の配達地域は47都道府県

エリア都道府県
北海道・東北エリア北海道、青森県、岩手県、秋田県、山形県、宮城県、福島県
関東エリア茨城県、栃木県、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県
中部エリア富山県、石川県、福井県、新潟県、静岡県、山梨県、長野県、愛知県、岐阜県
関西エリア大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、三重県、奈良県、和歌山県
中国・四国エリア広島県、岡山県、島根県、鳥取県、山口県、香川県、徳島県、愛媛県、高知県
九州・沖縄エリア福岡県、熊本県、佐賀県、長崎県、鹿児島県、大分県、宮崎県、沖縄県
maki
maki

次に、登録から実際に配達を開始るまでの流れについて解説します。

出前館配達員の登録の流れ

登録から実際に配達をするまでの流れ

まずは、大まかな流れからみていきましょう。

登録から配達開始までの大まかな流れ
  1. 出前館配達員に応募
  2. 本登録用のメールを受信
  3. 本登録(必要情報入力・書類のアップロード)
  4. 研修動画の閲覧+理解度テスト
  5. 配達アプリのIDとパスワード発行
  6. 配達に必要な物を揃える
  7. 初めての配達開始!!

ざっくりだとこんな流れ。

登録は全てWEB上で完結し、配達アプリのIDとパスワードを受け取ったら配達が可能となります。

登録から配達開始までの期間

応募から登録までに
かかる日数
最短1日
(土日祝日除く)

応募してから実際に配達を開始するまでにかかる期間は最短1日(土日含むと3~5日かかる事あり)です。

maki
maki

次に、登録から配達まで流れより細かく見ていきます。

出前館配達員の登録手順

出前館配達員の登録手順
  • STEP①
    出前館配達員に応募

    まずは、下記公式サイトから出前館配達員の応募をします。
    [PR]

    配達員募集ページにアクセスしたら、「配達員に応募する」をタップ。

  • STEP②
    個人情報を入力

    応募フォーム画面に移ったら、以下を入力します。

    仮登録の入力項目
    • 氏名
    • 国籍
    • 電話番号
    • 生年月日
    • 希望エリアの選択
    • メールアドレス
    • 利用規約への同意

    これで応募は完了しました。次に本登録へ移ります。

  • STEP③
    WEBにて本登録(必要情報入力&アップロード)

    応募後、登録したメールアドレスに本登録用URLが送られてくるので、そのURLをタップ。以下にある入力とアップロードを行います。

    本登録の入力項目
    • 氏名
    • 住所
    • 車両の選択
    • 身分証明書のアップロード
    • 任意保険証書のアップロード
    • 車両ナンバープレート写真のアップロード
    • 自賠責証明書のアップロード
    • お振込銀行口座情報
    • 現金払い取り扱いの有無
    • 契約書への同意

    振込口座は、三井住友銀行だと振込手数料が無料なのでお勧めです。

    入力、アップロードが完了したら『確認』をタップ。
    内容の再確認画面に移るので、確認をしたら『登録』をタップ。

    本登録完了後は、IDとパスワードが発行されます。
    研修動画の視聴のログインに使用するのでスクショ等で保存しておきましょう。

  • STEP④
    研修動画の閲覧

    登録したメールアドレスに

    • 研修動画URL
    • ID
    • パスワード

    が記載されたメールが届くのでパスワードとIDを入力してログインします。

    ログインをしたら『コース』にある動画を全て視聴する必要があるので視聴します。

    各動画を見終わった時、画面下にある『このコンテンツを完了する』ボタンをタップしないと視聴した事にならないので注意しましょう。

    各コースに『実施済』のチェックが付くので、達成度を100%にさせましょう。

    すべてのコースを受講したら、テストに移ります。

  • STEP⑤
    理解度チェックテスト

    テスト項目の『事前研修コース 視聴後テスト』をタップします。

    テスト内容は、配達や交通のルールに関する基本的な内容となっています。

    • 100点を取らないと不合格
    • テストは何度でも受けられる
    • 車両によって問題が異なる
    maki
    maki

    これであなたのやる事は終わりました。出前館からメールが来るのを待ちましょう。

  • STEP⑥
    配達用アプリのIDとパスワードの発行

    出前館配達員用のIDとパスワードが発行されます。

    maki
    maki

    このIDとパスワードは配達用アプリに使用する大切な物なので、スクショして保存しておこう。

    配達用アプリをダウンロードして早速ログインしましょう。

    出前館Driver

    出前館Driver

    DEMAE-CAN CO.,LTD無料posted withアプリーチ

  • STEP⑦
    初めての配達開始

    あなたは今から晴れて出前館の業務委託配達員です。

以上が出前館業務委託の登録から配達までの流れでした。

■出前館が開催しているキャンペーンについて

今すぐ登録へ進みたい人はコチラ

[PR]

配達員の登録後に確認しておくと良い事

トラブルの問い合わせ先について

出前館の配達中にトラブルが起きた場合の連絡手段は以下の3つとなっています。

配達中トラブルの連絡手段
  • 拠点に電話
配達トラブル以外の連絡手段
  • サポートにメール
  • チャットボットを利用

配達中のトラブル、急ぎの連絡は電話

配達中に起きたトラブル時の急ぎの連絡は、以下の電話番号に連絡をしましょう。

各拠点の連絡先

出前館の各拠点の連絡先一覧

いつでも連絡が出来るよう、自分の拠点の連絡先は必ず登録しておきましょう。

配達以外の連絡はメールかチャットボットにて

配達以外の質問や連絡は、メールかチャットボットになります。

出前館の連絡先メールアドレス
出前館のチャットボット
maki
maki

次に、実際に配達を開始するまでに準備しておきたい道具を解説します。

配達を始めるまでに準備しておきたいもの

既に他のデリバリーサービスで配達をしている人は、改めて用意する道具はなし

実際に配達をする前に必要な道具を揃えておきましょう。

配達に必要な道具
  • スマホ
  • 配達車両
  • 配達バッグ
  • スマホホルダー
  • モバイルバッテリー
  • お釣り(現金対応の人のみ)

配達バッグは、他のフードデリバリーで使用している物でもOKですが、ロゴを隠す必要があります。

maki
maki

次に、登録をする際に注意したい事を解説します。

配達を始める前に注意したい事

出前館の業務委託配達員として働く際、注意しておきたい事を挙げます。

業務委託の登録で注意したい事
  1. 配達バッグは支給されない
  2. 配達時の服装に若干に指定がある
  3. 現金対応の清算は拠点かコンビニにて
  4. 報酬の支払いは月に2回

配達バッグは支給されない

他のフードデリバリーには、専用の配達バッグがあるので支給されることもありますが、出前館の業務委託では配達バッグは支給されないので、自分で用意する必要があります

他フードデリバリーの配達バッグがある場合、ロゴを隠せば使用できます

無い場合は、アマゾンで購入するのが一般的となっています↓

②配達の服装に若干の指定がある

出前館は、他社のフードデリバリーに比べると若干の身だしなみ指定があるので覚えておきましょう。

出前館がNGにしている服装
  • サンダルやクロックス
  • 派手な髪の色、服装、装飾品
  • ハーフパンツ(できれば)

上記の服装や身だしなみは基本禁止されているので注意しましょう。

出前館指定の帽子の着用は任意

出前館登録時に送られてくる赤帽子は任意となったので、被らなくてもOKです。

現金対応の清算は拠点かコンビニ決済

現金払いの対応を選択した場合、清算は拠点に戻って当日の22時までに行うか、コンビニでの清算となります。

以前は拠点での清算のみでしたが、現在はコンビニ清算が可能となりました。清算可能なコンビニは、ファミリーマートとローソン。清算期限は配達した日の翌々日の23時までとなっています。

maki
maki

配達に慣れていない人は、とりあえず登録時は現金対応をOFFにしておくことをお勧めします。

報酬の支払いは月に2回

月に2回の支払いタイミングがあります。

締め日支払日
1回目毎月15日締め日から
5営業日以内に振込

(同月20日頃)
2回目毎月末日締め日から
5営業日以内に振込
(翌月5日頃)

報酬の振込は、締め日から5営業日以内に振り込まれます。(土日祝日を除く5営業日)

maki
maki

最後によくある質問をいくつか挙げて終わりです。

出前館の配達員の退会方法

出前館の業務委託配達員を止める方法は、退会依頼フォームから登録したメールアドレスを入力して送信すれば退会手続きが出来ます。

出前館の配達員に再登録する方法

以前に出前館の業務委託配達員を退会している人は、以下のフォームから再登録をする事が出来ます。

出前館配達員の登録に関するよくある質問

営業時間7:00~24:00
(地域により異なる)

約7日から10日間程で稼働できるかと思います。

拠点へ連絡をして、支持を仰ぎましょう。

業務中でも適用できる補償内容に変更する事を推奨しています。

出前館配達員の始め方、登録の流れまとめ

出前館配達員の始め方まとめ
  • 47すべての都道府県で募集中
  • 登録はWEB上で完結
  • 登録から配達を始めるまでに最短1日
  • 18歳以上であれば登録可能(高校生不可)
  • 複数の車両の登録が可能(日によって変更可)
  • 登録には任意保険が必須(自転車除く)
  • 現在の配達員応援キャンペーンは1件配達報酬が1.3~1.5倍

[PR]

■出前館が開催しているキャンペーンについて

これから出前館の業務委託配達員を始める人に少しでもお役に立てたら幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました