
こんにちは、フーデリ配達員の巻(maki_work5)です。
この記事を書いている僕も埼玉エリアで現役の配達員をしているので、実際の経験を踏まえて紹介しています。
こちらの記事では、出前館の業務委託配達員の報酬の仕組みや報酬に関する事を解説しています。
- 出前館業務委託の報酬の仕組み
- 配達1件の報酬計算例
- 新規配達員応援キャンペーンについて
- 報酬に関するよくある質問

出前館の業務委託に興味を持っている人は、Uber Eatsを既に経験している人も多いはずなので、報酬の比較もしています。
フードデリバリー(Uber Eats、出前館、menu、wolt)配達員やってます。クロスバイクからバイク(ハンターカブ)に乗り替えて埼玉エリアで配達。2019年6月から開始、今も現役。 週に3~5日程、40~80件。
■出前館の業務委託配達員の登録~配達までを解説

それではまず、出前館の業務委託の報酬システムについてみてみましょう。
出前館の業務委託の報酬の仕組み

まず先に出前館報酬のまとめをお伝えします。
- 配達1件の報酬 = (基本報酬 + 距離報酬) × ブースト
- 配達1件の報酬max2,310円になる事も
- インセンティブは基本ブースト以外無し
配達1件の報酬について
出前館業務委託の配達1件の報酬の仕組みは以下の通り。
(基本報酬 + 距離報酬) × ブースト

以前は固定報酬だったけど、2022年から新しい報酬制度になったんだよ。報酬制度が変わったけど、高報酬は相変わらず。
基本報酬やブーストは地域によって異なりますが、まずは報酬例を挙げておきます。
(600円 + 150円) × 1.3 = 975円
このように出前館の報酬は比較的高めに設定されている事がわかります。
これに新規配達員応援キャンペーン等が乗っかると1件の報酬がMAX2,310円になることもあります。

ざっくり出前館の報酬額がわかったので、次は基本報酬や距離報酬、ブーストに関して掘り下げて解説していくよ。
基本報酬
基本報酬とは配達1件の軸となる報酬で、報酬額は地域によって異なっています。
地域毎の基本報酬額は以下の通り。
地域 | 1配達の報酬 |
---|---|
東京都/千葉県/埼玉県/神奈川県 | 600円(税込) |
その他の都市 | 550円(税込) |
距離報酬
距離報酬は、お店から注文者までの距離に応じて加算される報酬です。
距離 | 加算額 |
---|---|
0km | 0円(税込) |
1~2km | 60円(税込) |
2~3km | 150円(税込) |
3km以上 | 270円(税込) |
お店から注文者までの距離が2.5kmだった場合
(600円 + 150円) = 750円
ブースト
ブーストは、忙しい曜日や時間帯で(基本報酬+距離報酬)を1.1~3倍になるインセンティブです。

ちなみに埼玉エリアでよく見かけるブーストは、週末(土日)や祝日の11:00~13:00、17:00~19:00で、1.3~1.6倍をよく見かけるよ。
お店から注文者までの距離が2.5kmだった場合
(600円 + 150円) × 1.6= 1,200円
週末の埼玉ピーク時間では、上記のような報酬額の注文がよく見られます。
繁忙時期の年末年始等はブースト2倍以上もあるので、事前に登録をして準備しておくのもありかと思います。
- ブースト情報は、配達専用アプリから約1週間分を確認することが可能
- ブースト情報は、事前に告知メールが来る
新規配達員応援キャンペーンについて

出前館では、新規配達員応援キャンペーンを実施する事があり、
【1件の配達のブーストに対して+0.3】のインセンティブがつき、さらに高い報酬を狙う事ができます。
お店から注文者までの距離が2.5kmだった場合
(600円 + 150円) × (1.6+0.3)= 1,425円
2022年11月現在は、新規配達員応援キャンペーンの第4弾が開催されていますが、11月30日までとなっています。
少しでも高報酬を狙いたい人は登録しておくことをお勧めします。
\配達1件 最大 2,310円♪/
フードデリバリーには閑散期があるので、僕の対策としてUber Eatsと出前館の二刀流をしていますし、無駄なく稼げるのでお勧めしています。

出前館業務委託の報酬内容については以上です。
出前館の報酬に関するよくある質問
月に2回の支払いタイミングがあります。
締め日 | 支払日 | |
---|---|---|
1回目 | 毎月15日 | 同月20日 |
2回目 | 毎月末日 | 翌月5日 |
三井住友銀行だと手数料が無料です。それ以外は手数料が発生します。
出来ません、基本的に月に2回のお支払いになります。
他社との掛け持ちOKです。
出前館の業務委託配達員の登録の流れ

- WEB説明会に応募
- 研修動画の閲覧+理解度テスト
- WEB説明会の説明を聞く
- 拠点にてアプリの説明を聞く&帽子受け取り
- 初めての配達開始!!
\面接無しのWEB説明会のみ!!/
出前館の「業務委託配達員」のお仕事について
出前館では、2020年4月から業務委託配達員の募集が始まりました。
出前館の仕組み(注文とお金の流れ)

個人レストランからチェーン店まで様々なジャンルの加盟店があり、注文者は普段レストランでしか食べられない料理を自宅で食べる事が出来ます。
- 注文者はスマホのアプリを使って料理を注文します。
- その料理をレストラン側が作ります。
- システムによりマッチングされた配達員がお届けします。
3つの雇用形態
出前館の配達員には業務形態が3つあり、アルバイトや契約社員のように雇われる場合と、業務委託の個人事業主の場合があります。
- 業務委託:【東京:1件/715円、大阪:1件/660円、札幌:1件/450円】
- アルバイト:時給1,000円~
- 契約社員:日給11,550円~

以上で、出前館【業務委託配達員】の報酬・給料の仕組みについての解説は終了です。
出前館の配達エリア・拠点について
配達エリア外では配達業務が出来ないので、最寄の拠点と配達可能エリアを把握しておきましょう。
これから出前館の業務委託配達員を始めようとしている人に少しでもお役に立てたら幸いです。
コメント