こちらの記事では、出前館の業務委託配達員の報酬の仕組みや報酬に関する事、また2023年3月に変更された距離報酬について解説しています。
また、後半に2023年8月1日からの報酬改定についても触れていきます。
\2023年5月最新/
- 2023年8月1日からの報酬改定について
- 出前館業務委託の報酬の仕組み
- 配達1件の報酬計算例
- 特別報酬ブーストについて
- 出前館で上手に稼ぐコツ
- 新規配達員応援キャンペーンについて
- 報酬はいつ入金される?
出前館のブーストについてだけを知りたい人はコチラをタップで移動出来ます。

こんにちは、フーデリ配達員の巻(maki_work5)です。
この記事を書いている僕も埼玉エリアで現役の配達員をしているので、実際の経験を踏まえて紹介しています。
フードデリバリー配達パートナー(Uber Eats/Wolt/出前館/menu)。クロスバイクからバイク(ハンターカブ)に乗り替えて埼玉エリアで配達。主にさいたま市内で稼働。2019年6月から開始、今も現役。 週に3~5日程、40~80件(筆者の直近Uberの売上について)。
■出前館の業務委託配達員の登録~配達までを解説
■Uber Eatsと出前館どっちが稼げる?2社の違いを徹底比較
- 平均時給=1,500~2,500円程
- 配達1件の報酬 = (基本報酬 + 距離報酬) × ブースト
- 基本報酬=1都3県600円/それ以外は550円
- 距離報酬は全国一律30~270円
- インセンティブはブースト(1.1~3.0倍)のみ
- ブーストは週末、雨の日、イベント時のピークタイムによくある

それではまず、出前館の業務委託の報酬システムについてみてみましょう。
出前館の配達報酬体系、仕組みについて【業務委託】

まず先に出前館業務委託の配達報酬のまとめをお伝えします。
出前館の報酬の仕組み
出前館の配達員には
- アルバイト
- 業務委託
上記2つの雇用形態があり、『アルバイト』は給料、『業務委託』は報酬を貰うことになります。
これから解説する報酬の仕組みについては『業務委託』配達員向けの情報となります。
出前館配達1件の報酬計算式について
出前館業務委託の配達1件の報酬の仕組みは以下の通り。
(基本報酬 + 距離報酬) × ブースト
基本報酬やブーストは地域によって異なりますが、まずは報酬例を挙げておきます。
例:配達距離が2.4kmの注文の場合、ブーストは無し
690円 = (600円 + 90円) +0
基本料金が600円、距離報酬が90円、ブーストが0円。
※ ブーストについてはもう少し下で解説しています。

Uber Eatsの単価相場は300~500円程度、出前館の高報酬は相変わらず。
このように出前館の報酬は比較的高めに設定されている事がわかります。

ざっくり出前館の報酬額がわかったので、次は基本報酬や距離報酬、ブーストに関して掘り下げて解説していくよ。
出前館の基本報酬
(基本報酬 + 距離報酬) × ブースト
出前館の基本報酬とは配達1件の軸となる報酬で、報酬額は地域によって異なります。
地域毎の基本報酬額は以下の通り。
地域 | 基本報酬 |
---|---|
東京都/千葉県/埼玉県/神奈川県 | 600円(税込) |
その他の都市 | 550円(税込) |
出前館の距離報酬(2023年3月改定)
距離報酬は、お店から注文者までの距離に応じて加算される報酬です。
(基本報酬 + 距離報酬) × ブースト
お店から注文者までの距離が3.3kmだった場合
(東京)
(600円 + 150円) = 750円
\2023年3月以降の距離報酬/
距離 | 加算額 | 1都3県 | 1都3県以外 |
---|---|---|---|
0-0.5km 未満 | 0円(税込) | 600円(税込) | 550円(税込) |
0.5-1.0km 未満 | 30円(税込) | 630円(税込) | 580円(税込) |
1.0-1.5km 未満 | 50円(税込) | 650円(税込) | 600円(税込) |
1.5-2.0km 未満 | 65円(税込) | 665円(税込) | 615円(税込) |
2.0-2.5km 未満 | 90円(税込) | 690円(税込) | 640円(税込) |
2.5-3.0km 未満 | 130円(税込) | 730円(税込) | 680円(税込) |
3.0-3.5km 未満 | 150円(税込) | 750円(税込) | 700円(税込) |
3.5-4.0km 未満 | 205円(税込) | 805円(税込) | 755円(税込) |
4.0km以上 | 270円(税込) | 870円(税込) | 820円(税込) |
- 1km単位の距離報酬から500m単位に変更
- 全国一律の距離報酬に
- 地域/距離によって報酬額の増減が生じる

以前の距離報酬と比べ微減しました。
距離 | 1都3県 | 1都3県以外 |
---|---|---|
0km | 0円(税込) | 0円(税込) |
1~2km | 60円(税込) | 50円(税込) |
2~3km | 150円(税込) | 120円(税込) |
3km以上 | 270円(税込) | 220円(税込) |

次はブーストについて解説します。
【出前館の特別報酬】ブーストについて
(基本報酬 + 距離報酬) × ブースト
ブーストは、忙しい曜日や時間帯で(基本報酬+距離報酬)を1.1~3倍になるインセンティブ(特別報酬)です。
- 地域ごとのブーストは撤廃
- オーダー毎に最適なブースト額が算定
出前館ブーストの計算例
新ブーストは、配達の時間帯、注文数や配達員の需給バランス等を加味して算定されます。
お店から注文者までの距離が3.3kmだった場合
(東京)
(600円 + 150円) × 1.6= 1,200円
週末のピーク時間では、上記のような報酬額の注文がよく見られます。
出前館ブーストのポイント
以下は公式に発表されている訳ではなく、現役配達員である筆者の経験からのポイントとなります。
- ブーストが出やすいピークタイム(11:00~13:00、17:00~19:00)
- 週末や祝日、雨の日はブーストが出やすい
- 注文数の増えるイベント時(送料無料等)もブーストが出やすい
- 良く見かけるブースト倍率は1.1~1.6倍
- 需給バランスの悪い地域はもっと倍率が高い事も
- ブースト情報についての事前告知メール等はない
ランチタイムやディナータイムはブーストが出やすい傾向にあります。
また、注文の多い土日祝日もブーストが出やすく、倍率も高くなる傾向にあります。
需給のバランスが悪い(都心でも田舎でも配達員と注文数のバランスが悪い)とブースト倍率が高くなるようです。
現在のブーストは、その時の需給バランスを加味して換算されるので、事前に告知されることはありません。(以前は地域ごとにブーストがあって告知されていました。)

ちなみに埼玉エリアでよく見かけるブーストは、週末(土日)や祝日の11:00~13:00、17:00~19:00で、1.3~1.6倍をよく見かけるよ。
距離別のブースト額一覧
ここでは良く見かけるブースト数値(1.3、1.6、2.0)で一覧を作りました。
距離 | ブースト無し | ブースト換算 |
---|---|---|
0-0.5km 未満 | 600円(税込) | (1.3)⇒780円(税込) (1.6)⇒960円(税込) (2.0)⇒1,200円(税込) |
0.5-1.0km 未満 | 630円(税込) | (1.3)⇒819円(税込) (1.6)⇒1,008円(税込) (2.0)⇒1,260円(税込) |
1.0-1.5km 未満 | 650円(税込) | (1.3)⇒845円(税込) (1.6)⇒1,048円(税込) (2.0)⇒1,300円(税込) |
1.5-2.0km 未満 | 665円(税込) | (1.3)⇒864円(税込) (1.6)⇒1,064円(税込) (2.0)⇒1,330円(税込) |
2.0-2.5km 未満 | 690円(税込) | (1.3)⇒897円(税込) (1.6)⇒1,104円(税込) (2.0)⇒1,380円(税込) |
2.5-3.0km 未満 | 730円(税込) | (1.3)⇒949円(税込) (1.6)⇒1,168円(税込) (2.0)⇒1,460円(税込) |
3.0-3.5km 未満 | 750円(税込) | (1.3)⇒975円(税込) (1.6)⇒1,200円(税込) (2.0)⇒1,500円(税込) |
3.5-4.0km 未満 | 805円(税込) | (1.3)⇒1,046円(税込) (1.6)⇒1,288円(税込) (2.0)⇒1,610円(税込) |
4.0km以上 | 870円(税込) | (1.3)⇒1,131円(税込) (1.6)⇒1,392円(税込) (2.0)⇒1,740円(税込) |

お店から注文者までの距離が4.0kmだった場合(東京)
(600円 + 270円) × 1.6=1,392円
⇓
(600円 + 270円) × (1.6+0.5)= 1,827円
\配達1件平均750円以上♪/
6月末までずっと適応だから
早く始めれば始めるほど美味しい!
(2023/06/30までに登録必須)
\通常時と報酬UP時の比較もしているよ!!/
当ブログでも出前館の配達員応援キャンペーンを解説中!!
繁忙時期の年末年始等はブースト2倍以上もあるので、事前に登録をして準備しておくのもありかと思います。

次に、まだ先の話ですが、出前館の報酬体系が改正されるのでこちらを解説します。
2023年8月1日からの報酬改定について
2023年8月1日からの報酬改定ポイントは以下の2点。
- 基本報酬が全国一律400円
- 距離報酬が無くなりブーストに統合
①基本報酬が全国一律400円に
2023年7月31日まで | 2023年8月1日から | |
---|---|---|
エリア | 基本報酬(税込) | 基本報酬(税込) |
1都3県 | 600円(税込) | 400円(税込) |
1都3県以外 | 550円(税込) | 400円(税込) |
この数字だけ見ると、1都3県(東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県)、それ以外の都道府県の基本報酬が一律で400円に下がる事になります。
②距離報酬が無くなりブーストに統合
(基本報酬 + 距離報酬) × ブースト
⇓
新・基本報酬 × 新・ブースト
距離報酬がブーストに統合され、新ブーストは変更前よりもUPします。(ただし、ブーストの算定方法やブースト額が徐々にUPする使用は変更前と同じ)
報酬改定のポイント
- 過去の受諾報酬をベースにオファー報酬を算定するので、変更後の全オーダー報酬が一律で下がる訳ではない
- 短距離など一部の人気オーダーは受諾報酬が徐々に引き下がる可能性がある

なんだか、Uber Eatsのブラックボックス報酬体系のようになったのかな?
twitterでは改悪だという声をよく目にしますが、悪い所だけではない気もします。
Uber Eatsがそうですが、需給(注文量と配達員のバランス)によって値段が変わったり、人気の無い注文は高単価(マグロ釣りと言われていますね)にしたりしていますが、このような感じになるのではないかと予想します。
割に合わない注文がありそうですが、美味しい注文もありそうな気がします。そこを狙っていきましょう。
変更後は、より注文を選んでいく必要が出てきそうですね。

次に、出前館の配達で稼ぐコツを現役の配達員が解説します。
出前館の配達で上手に稼ぐコツ
- ブーストを有効活用する
- 現在地から遠い注文は避ける
- 加盟店の多い場所で待機する
- 加盟店のブラックリストを作る
- ダブルピックをする
- 雨の日に配達をする
- 他社と掛け持ちをする
上記7項目を行う事で、上手に稼ぐことができます。
各項目の詳細については、別記事にて解説します。
出前館報酬の支払日について
月に2回の支払いタイミングがあります。
締め日 | 支払日 | |
---|---|---|
1回目 | 毎月15日 | 締め日から 5営業日以内に振込 (同月20日頃) |
2回目 | 毎月末日 | 締め日から 5営業日以内に振込 (翌月5日頃) |
報酬の振込は、締め日から5営業日以内に振り込まれます。(土日祝日を除く5営業日)
出前館の給与明細について
出前館の業務委託は、給料ではないので給与明細は貰えません。
代わりに『精算書』が発行されるので、忘れずにダウンロードしておきましょう。
精算書のダウンロード方法
なお、ダウンロード方法ですが、2023年3月下旬以前の清算書は、登録したメールアドレスに届くので、そこからダウンロードできます。
2023年4月上旬以降の清算書は、指定のURLから[ID、メールアドレス、対象期間]を入力してダウンロードすることになっています。
出前館の報酬に関するよくある質問
三井住友銀行だと手数料が無料です。それ以外は手数料が発生します。
出来ません、基本的に月に2回のお支払いになります。
他社との掛け持ちOKです。
出前館配達員応援報酬キャンペーンについて

出前館では、新規配達員応援キャンペーンを実施する事があり、
【1件の配達のブーストに対して+0.3】のインセンティブがつき、さらに高い報酬を狙う事ができます。
お店から注文者までの距離が2.5kmだった場合
(600円 + 150円) × (1.6+0.5)= 1,575円
2022年11月現在は、新規配達員応援キャンペーンの第4弾が開催されていますが、11月30日までとなっています。
出前館の最新の新規登録キャンペーンについては下記をご覧ください。
少しでも高報酬を狙いたい人は登録しておくことをお勧めします。
\配達1件平均 750円以上♪/
フードデリバリーには閑散期があるので、僕の対策としてUber Eatsと出前館の二刀流をしていますし、無駄なく稼げるのでお勧めしています。
出前館の業務委託配達員の登録の流れ

- WEB説明会に応募
- 研修動画の閲覧+理解度テスト
- WEB説明会の説明を聞く
- 拠点にてアプリの説明を聞く&帽子受け取り
- 初めての配達開始!!
\面接無しのWEB説明会のみ!!/
出前館の「業務委託配達員」のお仕事について
出前館では、2020年4月から業務委託配達員の募集が始まりました。
出前館の仕組み(注文とお金の流れ)

個人レストランからチェーン店まで様々なジャンルの加盟店があり、注文者は普段レストランでしか食べられない料理を自宅で食べる事が出来ます。
- 注文者はスマホのアプリを使って料理を注文します。
- その料理をレストラン側が作ります。
- システムによりマッチングされた配達員がお届けします。
3つの雇用形態
出前館の配達員には業務形態が3つあり、アルバイトや契約社員のように雇われる場合と、業務委託の個人事業主の場合があります。
- 業務委託:【東京:1件/600円、大阪:1件/550円、札幌:1件/550円】
- アルバイト:時給1,000円~
- 契約社員:日給11,550円~

以上で、出前館【業務委託配達員】の報酬・給料の仕組みについての解説は終了です。
出前館の配達エリア・拠点について
配達エリア外では配達業務が出来ないので、最寄の拠点と配達可能エリアを把握しておきましょう。
これから出前館の業務委託配達員を始めようとしている人に少しでもお役に立てたら幸いです。
出前館の配達報酬の仕組みまとめ
- 平均時給=1,500~2,500円程
- 配達1件の報酬 = (基本報酬 + 距離報酬) × ブースト
- 基本報酬=1都3県600円/それ以外は550円
- 距離報酬は全国一律30~270円
- インセンティブはブースト(1.1~3.0倍)のみ
- ブーストは週末、雨の日、イベント時のピークタイムによくある
コメント