Uber Eatsの配達で現金対応ボタンが出てこない時にする事

【Uber Eats配達パートナー用】現金対応ボタンが出てこない時にする事Uber Eats配達パートナー
この記事は約5分で読めます。

こちらの記事では、Uber Eatsの配達アプリ内で現金対応ボタンが出てこなかった時にする事確認事項まとめています。

この記事でわかる事
  • 現金対応するための条件
  • 現金対応ボタンを出す方法
  • クレカを登録してもボタンが出ない時の対処法
maki
maki

こんにちは、フーデリの配達をしている巻(maki_work5)です。

この記事を書いている筆者も埼玉エリアで現役の配達員をしているので、実際の経験を踏まえて紹介しています。

この記事を書いた人

フードデリバリー配達パートナー(Uber Eats/Wolt/出前館/menu)。クロスバイクからバイク(ハンターカブ)に乗り替えて埼玉エリアで配達。主にさいたま市内で稼働。2019年6月から開始、今も現役。 週に3~5日程、40~80件(筆者の直近Uberの売上について)。

これを執筆している僕も現金対応ボタンが出てこなくて、サポートに電話しても解決できず、数日間困った事があったので、同じ状況にいる配達パートナーさんの解決のお役に立てれば幸いです。

Uber Eatsの配達で現金対応ボタンが出てこない時にする事と確認事項

maki
maki

下記5点はサポートセンターの人に電話で聞いた話を元に作成していますが、アプリのアップデートは常に行われているので、あくまで参考程度にご覧いただければと思います。

  1. クレジットカードの登録が最低条件
  2. クレカ登録後は2営業日の待ち時間が必要
  3. アプリの再起動
  4. アプリの再インストール
  5. 運営側の設定が原因
  6. 最終手段は問い合わせ

通常は、1~4を行えば現金対応ボタンは出てきます。

maki
maki

ただ、5ように例外もあるようですので、これについては後半に解説します。

①クレジットカードの登録が最低条件

【Uber Eats配達パートナー用】現金対応ボタンが出てこない時にする事

クレカ、もしくはデビットカードの登録が必須条件となります。

maki
maki

持っていない人は現金対応が出来ません。

②2営業日待つ

カード情報を登録してもすぐに現金ONOFFボタンは出てきません。通常、カードを登録して2営業日程でボタンが出てくるようです。

③ログアウトしてアプリを再起動

2営業日待ってもボタンが出てこない場合に行います。

Uber Eatsのアプリからいったんログアウトして、アプリを再起動させます。

そして再度ログインをすることで現金ONOFFボタンが出ることがあるようです。

④アプリを再インストールしてログイン

ログアウトしてアプリを再起動、ログインをしてもボタンが出てこない場合に行います。

Uber Eatsのアプリを一旦削除して、また再インストールしてログインすると、現金ONOFFボタンが出ることがあるようです。

数時間オンライン状態にしておく

④のアプリを再インストールしてログインをしてもボタンが出てこない場合に行います。

④まで行ってもボタンが出なかったら、数時間オンライン状態にしておくことで現金ONOFFボタンが出てくることがあるようです。

maki
maki

ただ、この状態だと注文が入ってきてしまうので、当然配達が出来るタイミングでオンライン状態にしておく事を忘れないように。

⑤サポートに問い合わせ

僕と同じように1-4の全てを試してもボタンが出ないという状況になってしまった人は、おそらく運営側の現金配達設定がOFFになっている可能性が高いです。

ですので、サポートセンターに連絡して現金配達設定をONにしてもらう事をお勧めします。

クレカを登録したのに現金対応ボタンが出てこない!

【Uber Eats配達パートナー用】現金対応ボタンが出てこない時にする事

僕の場合、言われていたクレジットカードの登録も済ましていて、現金払いを受けるためのステップは全て行っていました

そしてサポートに問い合わせて言われた通り2,3日程待ったけどボタンは出てきませんでした。

maki
maki

スマホ(iphone6)が古い事もあって、それが原因かなぁなんて考えながら、まぁ配達が出来ない訳ではないしと半分あきらめモードでいました。

ボタンが出てこない原因は運営側の設定だった…

【Uber Eats配達パートナー用】現金対応ボタンが出てこない時にする事

先に結論から言いますが、運営側の設定で僕の現金配達がOFFになっていたようです。

maki
maki

実際はONとかOFFという単語だったかうろ覚えですが、いずれにせよ運営側が確認をして設定を変更できるようでした。

サポートセンターに電話をした際に対応してくれた人がそうおっしゃっていました。

結構稀なケースくさいです。

こればっかりはこちら側で対応できないので、同じ境遇にいる配達パートナーはサポートセンターに電話して確認してもらいましょう

サポートセンターの連絡先

各サポートセンター電話番号
  • 東京 : 0800-080-4117
  • 神奈川: 0800-080-4255
  • 埼玉 : 0800-080-4117
  • 千葉 : 0800-080-4117
  • 愛知 : 0800-123-6931
  • 大阪 : 0800-080-4270
  • 兵庫 : 0800-080-4288
  • 京都 : 0800-170-0024
  • 福岡 : 0800-080-4153
maki
maki

サポートセンターに登録をしに行った際に、「現金配達はしない方向でいる」って言ってしまったような言わなかったような…それが原因なのか…?

■現金対応時の使用アイテムや運用法について

Uber Eatsの配達で現金対応ボタンが出てこない時にする事まとめ

  • クレジットカードの登録が最低条件
  • クレカ登録後は2営業日の待ち時間が必要
  • アプリの再起動や再インストールで解決することがある
  • 運営側の設定問題が原因の事もある
  • 最後は問い合わせ

この話は、2019年7月中旬頃私がサポートセンターの人から聞いた話を元に作成したものである事と、常にアプリやサポートも?アップデートされているので、あくまで参考程度にご覧いただければ幸いです。

最後に…推測もかねて

僕の場合、クレジットカードを登録していたのにもかかわらず現金対応ボタンが出てこなかったので、再度サポートに電話したら現金配達設定をONに?してもらえました。

というか、そんな設定あるのかって感じでした。(管理側での確認と手動操作?)

その際に、また数時間オンライン状態にしておく必要があるよと言われましたが、オンライン状態にしていなくても数時間後に現金対応ボタンが出現していました

数時間オンラインにしておくというのは、配達経験があるかということなのかもしれませんね。

■現金対応のメリットとデメリットについて

コメント

タイトルとURLをコピーしました