こちらの記事では、キタコ(KITACO)のヘルメットホルダー(ハンドル横装着)の特徴や、取付方法について解説しています。
今回取り付けたパーツ:キタコヘルメットホルダー(564-0090100)
- ヘルメットホルダーの取り付け理由
- キタコのヘルメットホルダーの特徴
- ヘルメットホルダーの取付方法
- 取り付けて良かった点・気になった点
- その他の候補だったヘルメットホルダー3選
今回購入したヘルメットホルダーは、キタコから出ているミラーとブレーキレバーホルダーのブラケット部(ハンドル横)に装着するタイプでハンターカブも適合車種の為、紹介する事にしました。
Uber Eats 配達パートナー(他のフードデリバリーもやってます)。クロスバイクからバイク(ハンターカブ)に乗り替えて埼玉エリアで配達。主にさいたま市内で稼働。2019年6月から開始、今も現役。 週に3~5日程、40~80件。

こんにちは、巻です。
ハンターカブカスタムパーツ紹介の第2弾はヘルメットホルダーです。
⇓ハンターカブカスタムパーツ第1弾についてはコチラ
⇓その他のハンターカブカスタムパーツについて
ヘルメットホルダーの取り付け(ハンドル横)の理由

- ハンターカブ付属のヘルメットロックが手間
- 仕事上ヘルメットの着脱が多いので楽な位置
ハンターカブの付属ヘルメットロックは、使い勝手が良くないので別に購入する事にしました。

シート下にある六角を取り出してツールボックスを開けてヘルメットロックワイヤーを取って~とめちゃめんどいんす。
フードデリバリーはメットの着脱機会がとても多く、お店に行く時や注文者に会う際は基本メットは脱ぎます。なので、バイクから降りる際に簡単に引っ掛けられるハンドル横に決めました。
キタコ(KITACO)のヘルメットホルダーの特徴

- ハンドル横(ブレーキレバーブラケット部)に取付
- 六角のみで簡単取り付け可
- シルバーとブラックの2種
今回紹介しているヘルメットホルダーはハンドル横に取り付けるタイプ。

他にもシート下やリヤキャリア下に取り付けるタイプがあります。これらはこの記事の最後にざっくり紹介しています。
バイクカスタム初心者の僕でも取り付ける事が出来たので簡単に装着できます。
シルバーとブラックに2種類から選べます。

カブのカスタムパーツの中では比較的リーズナブル。
次にヘルメットホルダーの取付手順を解説します。
ヘルメットホルダーの取付方法
取り付け場所がブレーキレバーブラケット部なので、ブレーキレバーの位置がずれてしまう可能性があるのでそこだけ注意して行いましょう。

- 六角レンチ

- STEP1初期のブレーキレバーブラケットの位置を覚えておく
ハンドルを横から見た図 スマホでブレーキレバーの初期位置を撮影しておきましょう。
- STEP2付いていたハンドルホルダーの留め具を取り外す
六角レンチを使って付いていた留め具を取り外します。(この留め具はもう使用しないので別で保存)
- STEP3ヘルメットホルダーのステーを取り付ける
外したネジを使用してステーを取り付けます。
- STEP4付属のボルトを使用してヘルメットホルダーを取り付ける
付属のボルトを差し込んだら、ヘルメットホルダー本体を少し傾けて共締めしましょう。
- STEP5ぐらつきがないか、ブレーキレバーに違和感がないかチェック
ヘルメットホルダーがぐらついたり、ブレーキレバーが初期位置と違っていないか試運転して確認しましょう。

30分もあれば取付できるはず。
ヘルメットホルダーを取り付けて良かった点、気になった点

良かった点 | 気になった点 |
---|---|
取り付けが簡単 | 取り付け時 ブレーキレバーが ずれる事がある |
メットの着脱が ノンストレス | 他のパーツを 取り付けられなく なる事がある |
買い物フックとしても 利用できる | |
取り付けが終わった後、案の定ブレーキレバーが少しずれていて違和感があったので調整して元の位置に戻しました。撮影しておくとやはり良いです。
ブレーキ横に取り付ける事によって下記のアイテムが取り付ける事が出来なくなったので、下記アイテムを取り付ける予定のある人は今回のヘルメットホルダーはお勧めしません。 常の取り付けよりは難しいですが、取り付ける事は出来ました。
使用して半年ほど経ちますが、めちゃくちゃ重宝しています。
手元にあるのでバイクを停めた後にサッとヘルメットホルダーに掛ける事が出来るし、メット以外の物もぶら下げる事ができるので常にフックを開いた状態でいます。

最後に他にも候補になっていたヘルメットホルダーを紹介して終わりです。
その他の候補だったヘルメットホルダー
キタコ(KITACO)のヘルメットホルダー以外にもいくつか購入候補があったので紹介して終わります。
デイトナのヘルメットホルダー。リヤキャリアの下、バイク側面に着けるタイプ。安いし評価も高かったのでめちゃくちゃ迷いましたが、うちの駐輪場がめちゃせなので断念。
キタコのヘルメットホルダー。上記のデイトナと同様こちらもリヤキャリア下、バイク側面エアクリーナーの横に取付の為断念。
キジマのヘルメットホルダー。シート下、側面に設置タイプ。こちらも安くて良かったけど横に取付の為断念。

ヘルメットホルダーの取り付け、購入の検討材料になれば幸いです。
コメント