こちらの記事では、Uber Eats配達員の働き方(アルバイトとの違いや配達員の一日の流れ)、登録から実際に配達をするまでの流れ等を現役の配達員が解説しています。
【2024年最新】
Uber Eats配達パートナーの
働き方について
- アルバイトとの違い
- 配達1件の流れ
- 現役配達員の1日の流れ
- 登録~実際に配達をするまでの流れ
- 配達に必要な物
こんにちは、フーデリの配達をしている巻(maki_work5)です。
この記事を書いている筆者も埼玉エリアで現役の配達員をしているので、実際の経験を踏まえて紹介しています。
それでは早速、Uber Eatsの働き方についてみていきましょう。
フードデリバリー配達パートナー(Uber Eats/Wolt/出前館/menu)。クロスバイクからバイク(ハンターカブ)に乗り替えて埼玉エリアで配達。主にさいたま市内で稼働。2019年6月から開始、今も現役。 週に3~5日程、40~80件(筆者の直近Uberの売上について)。
Uber Eatsの配達の流れ【注文受付けからお渡しまで】についてはコチラ↓
Uber Eatsの特別報酬についてはコチラ↓
Uber Eatsの働き方について
Uber Eatsの配達パートナーは、雇用形態が『個人事業主』としての契約となる為、給料ではなく『報酬』となり、税金の手続き(確定申告)を自分で行う必要があります。
Uber Eatsの報酬は、『完全出来高制』となる為、配達した分だけ報酬が貰えます。時給制ではないので、3時間働いても1件も配達できなければ報酬はありません。
また、正社員やアルバイトだと会社が保険を負担してくれますが、個人事業主は任意で保険に加入する必要があります。
ちょっと怖がらせるような事を言っているけど、Uber Eatsにも最低限の保険が用意されているし、筆者はメリットを強く感じているから2024年の今も配達を続けているよ。ちなみに筆者はバイクで稼働しているからバイクの保険に入っています。
◆筆者が加入している任意保険について↓
◆フードデリバリーの閑散期について↓
次に、Uber Eatsの報酬についてみていくよ。
Uber Eatsの報酬について
Uber Eatsの報酬は下記の3つから構成されています。
- 1件報酬
- チップ
- プロモーション
1件配達するごとに貰える報酬に加え、チップとプロモーション(特別報酬)から構成されています。
こちらの記事では1件報酬についてのみ、簡単に触れていきます。(プロモーションについては別記事にて解説しています。)
1件報酬の計算式
1件報酬額=配送料 + チップ
(配送料 = 基本金額 + 配達調整金額)
Uber Eatsの1件の配達報酬は、その時の需給のバランス(注文の数と配達員の人数)や距離、待ち時間、交通状況等で料金が大きく変わる変動制の報酬体系となっています。
1件報酬やプロモーションについて、より詳しく知りたい人は以下の記事をご覧ください。
Uber Eats配達のメリットとデメリット
筆者がUber Eatsで実際に働いてみて、感じたメリットとデメリットを挙げたのでみてみましょう。
メリット | デメリット |
時間の使い方が自由 | 思うように稼げない時がある |
副業兼業での仕事に最適 | 天候に左右される |
簡単に始められる | ケガや事故 |
面倒な人間関係がない | 相談相手がいない |
運動になる、痩せる可能性がある | エリア外の人は移動が必須 |
仕事内容はシンプル | 車両の整備が増える |
好きな車両で仕事ができる | 確定申告が必要 |
色んなエリアで稼働できる |
Uber Eatsの一番の良い所はやはり時間を自由に使えるところ。
Uber Eatsのお仕事は時間の縛りがありません。シフトや時給といった概念がない、本当に新しい働き方だなと思います。
自分が稼ぎたい時に稼働できます。やめたくなったらいつでもやめられます。
もちろん、良い所だけではないので、デメリットも頭にいれておきましょう。
Uber Eatsのメリットとデメリットについてもっと知りたい人は以下の記事をご覧ください。
Uber Eatsの配達パートナーになる為の条件
- 18歳以上(学生可
- スマートフォンを持っている
- 銀行口座がある
- 身分証明書がある
- 配達用の車両がある(レンタル化)
上記5点を満たしていればすぐにUber Eatsの配達パートナーになる事が出来ます。
条件についてさらに詳しく知りたい人は以下の記事をご覧ください。
次は、Uber Eatsの働き方はどんなものなのか、配達1件の流れや現役配達員の1日の流れをみてみよう。
【Uber Eatsの働き方】配達の流れをみてみよう
こちらでは、Uber Eatsの配達1件の流れと現役配達員の1日の流れを紹介しています。
まずは、配達1件の流れがどんな感じなのかみてみよう。
Uber Eatsの配達1件の流れ
- STEP①アプリを起動してオンラインにする
- STEP②注文が入るまで待機
- STEP③注文が入ったら配達ボタンタップ
- STEP④料理を受け取りに店舗に向かう
- STEP⑤店に到着したら料理を受け取る
- STEP⑥アプリに表示された配達先へ向かう
- STEP⑦注文者へ料理をお渡しor置き配
- STEP⑧配達完了
配達1件はだいたい20分~30分程で完了します。これを繰り返し行うだけです。
配達1件の流れをさらに詳しく知りたい人は以下の記事をご覧ください。
Uber Eats配達パートナーの1日の流れ
現役配達員である筆者の配達の1日の流れを紹介します。
- 10:00起床
- 10:30配達の準備&朝食
- 11:00配達開始(お昼の部)
- 15:00昼食休憩
- 15:30配達開始(夕方の部)
- 17:00休憩
- 17:30配達開始(夜の部)
- 21:00配達終了
筆者は週末の土日メインに配達をしており、1日で約9~10時間、30件を目標に行っています。
これで1日平均20,000円程稼いでいます。
土日以外は夜の3時間だけ稼働したりと臨機応変に働いています。
筆者は出前館も掛け持ちでしており、出前館の配達の流れも知りたい人は以下の記事をご覧ください。
次に、登録から実際に配達をするまでの流れをみていきましょう。
Uber Eats配達パートナー登録から実際に配達するまでの流れ
- STEP1公式サイトからオンライン登録(約15分)
- 名前やアドレス等の簡単な入力
- 本人確認書類のアップロード
- 銀行口座の登録 etc…
makiオンライン登録の詳しい方法については後半に説明しているから今はザっと見ておくだけでOK
- STEP2配達用アプリをインストール
配達に必須のアプリになるのでインストールしておきます。
- STEP3配達バッグを購入
- STEP4配達に必要なアイテムを揃える
配達バッグを受け取った時点ですぐに配達を始められますが、揃えておくとより配達が快適になるアイテムがあるので余裕のある人は揃えておきましょう。
- STEP5Uberから審査通過通知メール/配達開始
Uberから審査結果のメールが来ます。その後、簡単な交通安全クイズを受けて利用規約に同意で配達を開始することが出来ます。
\時間を上手に使って上手に稼ごう/
[PR]
Uber Eatsの登録から6日間以内にアカウントが有効になり、配達パートナーとして働くことができます。
Uber Eatsの公式サイトで配達バッグをスムーズに購入さえできればすぐに配達が出来るかと思います。
Uber Eats配達パートナーのオンライン登録方法について
- アカウント作成
- 書類のアップロード
- 銀行口座の登録
オンライン登録の手順は、ざっと大きく分けて上記3つになります。
登録前に準備しておくと良い物リスト
以下の物を登準備しておくとスムーズに登録が行えるのでお勧めです。
稼動タイプ | 必要な物 |
---|---|
自転車 | ・身分証明書 ・銀行口座情報 |
バイク | ・身分証明書 ・銀行口座情報 ・運転免許証 ・自動車損害賠償責任保険の証明書 ・ナンバープレートの写真 ※125cc以上は事業用ナンバーを取得必須 |
軽貨物 | ・身分証明書 ・銀行口座情報 ・運転免許証 ・自動車損害賠償責任保険の証明書 ・ナンバープレートの写真 ・車検証もしくは軽自動車届出済証 ・任意保険もしくは共済保険の証明書 |
登録に必要な物を揃えたら、実際にオンライン登録を行っていきましょう。
Uber Eatsの登録手順
- STEP1アカウント作成
公式サイトにアクセスしてアカウントの登録します。
[PR]
下記6点を入力します。
- メールアドレス
- 名前
- 電話番号
- パスワード
- 働きたい希望都市
- 招待コード
◆メールアドレス…普段使用しているアドレスをお勧めします。
makiUber Eatsから特別クエスト(達成すれば収入アップ)の告知メールや支払いのお知らせなどが送られてくるため、常にチェック可能なアドレスが良いでしょう。
◆名前…ローマ字、本名で入力します。
◆電話番号…携帯電話番号をお勧めします。
maki配達中、トラブルが発生した際にサポートから連絡が来ることがあるので携帯電話の番号をお勧めします。
◆都市…自分が一番働くであろう箇所を選びましょう。(選んだ都市以外の配達ももちろん可能です。)
makiなぜかというと、特別クエストのようなインセンティブは登録した都市の配達のみが対象となるからです。
◆招待コード…友達から招待されて配達を始める際に入力します。特に誰からも招待されていなければ空欄で構いません。
makiアカウント作成が完了したら、次は必要書類のアップロードです。
- STEP2書類のアップロード
まずは、配達に使用する車両の種類を選びます。
選んだら「続行」をタップして次に進みます。
maki注意!!
車両(自転車、バイク、軽貨物)ごとに必要な書類が異なるので注意しましょう!!
↓車両ごとの必要な書類一覧↓
自転車 原付バイク 軽貨物orバイク(125cc超) 身分証
パスポート/運転免許証/マイナンバー身分証
パスポート/運転免許証/マイナンバー身分証
パスポート/運転免許証/マイナンバープロフィール
写真
正面向き、肩上で顔全体が見えるものプロフィール
写真
正面向き、肩上で顔全体が見えるものプロフィール
写真
正面向き、肩上で顔全体が見えるもの運転免許証
(有効期限内であるかの確認)運転免許証
(有効期限内であるかの確認)自動車損害賠償責任保険の証明書 自動車損害賠償責任保険の証明書 ナンバープレートの写真 ナンバープレートの写真 車検証もしくは軽自動車届出済証 任意保険もしくは共済保険の証明書 makiこれで、書類のアップロードは完了です。最後に銀行口座を登録して終了です。
- STEP3銀行口座の登録
配達の報酬が振り込まれる口座になります。
maki登録できない銀行口座についてもう少し下で解説しています。
- STEP4Uberから審査通過通知メール
審査完了メールがUberから届きます。簡単な交通安全クイズを受けて利用規約に同意すれば晴れてUber Eatsの配達パートナーです。
maki早ければ2.3日程度、最大6日程審査にかかると言われています。
登録できない銀行口座について
Uber Eatsの配達パートナー登録の際、利用できない銀行口座があります。
- 信用金庫
- 信用組合
- JAバンク
- JFマリンバンク
- 労働金庫
それ以外の銀行、ゆうちょ銀行やネット銀行も登録に利用できます。
ちなみに登録でお勧めの銀行は、「UFJ」と「三井住友銀行」になります。
この2つの銀行であると週明けの火曜に必ず報酬が振り込まれますが、他銀行の場合、水曜の可能性も出てきます。
最後に、審査完了メールが来るまでにやっておくと良い事をまとめておくよ!
Uberから審査通過通知メールが来るまでにやっておきたい事
配達を始める前に道具を揃えておこう
- 車両(自転車 or バイク)
- 配達用バッグ(支給もしくは持参)
- スマートフォン
- Uber Eatsドライバーズアプリ
- グーグルマップのアプリ
- スマホホルダー
- 配達用の服
上記7点は、配達に最低限必要なアイテムになります。
審査の結果が来るまでに揃えておきましょう。
⇓他にもあると配達が快適になるアイテム等を紹介している記事はコチラ
配達バッグを準備しよう
Uber Eatsの配達に必須な保温・保冷機能が付いた配達バッグ。
基本的にアマゾンで購入することになっています。
上記画像はUber Eats公式の配達バッグですが、特に指定はないので自分好みの配達バッグを選ぶのもアリです。
配達の前に確認しておくと良い7つの事
時間の無駄をなくしたり、配達中のストレスも減らせるようになり、より配達を快適に行う事が出来るようになります。
Uber Eatsの実際の配達の流れを解説
注文を受けてから、料理をお届けするまでを写真付きで解説しています。
Uber Eatsの料金体系を解説
Uber Eatsの1件の配達報酬について解説しています。
Uber Eatsの特別報酬(クエスト)を解説
Uber Eatsには1件の配達報酬以外にもクエストという特別報酬があるのですが、そのクエストについて解説しています。
Uber Eats配達の働き方まとめ
- 雇用形態が個人事業主
- 時間の使い方が自由
- 18歳以上である事(高校生可)
- 料理を受け取って渡すだけの単純作業
- 登録から配達までは最短2日
Uber Eatsの働き方は、会社から守られていない分自由な部分が多い仕事と言えます。
個人的には『勉強する時間が欲しい』、『隙間時間に少しでも稼ぎたい』、『副業を探している』人にお勧めの仕事であると思っています。
これからUber Eatsの配達をしようと考えている人の参考になれば幸いです。
コメント