こんにちは、フーデリの配達をしている巻(maki_work5)です。
この記事を書いている筆者も埼玉エリアで現役の配達員をしているので、実際の経験を踏まえて紹介しています。
今回は、しゃくれ、ロゴなし、3代目と言われている配達用バッグの基本情報や僕なりの運用法、バッグの中身について紹介します。
料理を入れた活用シーンも写真付きで紹介しています。
- ロゴなしウバッグの運用法
- 実際に料理を入れた活用例(写真有)
- ロゴなしウバッグの基本情報
- ロゴなしウバッグの洗い方etc…
↑この順序で解説します!不要な項目は飛ばしてください。
配達パートナーはみな、配達バッグをウバッグと呼んでるよ!
フードデリバリー配達パートナー(Uber Eats/Wolt/出前館/menu)。クロスバイクからバイク(ハンターカブ)に乗り替えて埼玉エリアで配達。主にさいたま市内で稼働。2019年6月から開始、今も現役。 週に3~5日程、40~80件(筆者の直近Uberの売上について)。
第4世代配達バッグの記事はコチラ↓
ロゴなしウバッグと第4世代の比較記事↓
ウバッグの返却についての記事↓
↓配達バッグはアマゾンで購入出来ます。
↓第4世代配達バッグ
まずは配達バッグの運用法からです。
Uber Eatsの配達ウバッグ(ロゴなし)の中身と運用法の紹介
早速僕のカバンの中身をみてみましょう。
僕のウバッグを上から見るとこんな感じ。
2段階にはせず、中板は背中に寄せて2段階に分ける板は底に敷いてます。
中板を背中に寄せている理由は、バッグ素材が柔らかくて背負っていると背中に沿って歪んで中の料理を傾けてしまう事があったので、安定させるために入れています。(必要ないなら抜けば軽くなります。)
ロゴなし配達ウバッグに入れているアイテム
次にバッグに入れているアイテムの紹介です。
↓アイテムに関してのまとめ記事はコチラ
■緩衝材
メルカリの梱包用に使用していたプチプチを緩衝材として配達にも使用しています。
60cmくらいにカットしてくるくる縦長に巻いて使用しています。4本くらいあれば十分じゃないかな。
↓現在はこの緩衝材を利用しています。
このアイテム自体はサバイバルシートです。
僕はこれをカットしてくしゃっと丸めて使用しています。
■ 保冷バッグ(100均)
ダイソーで購入した保冷バッグ。確か350mlの缶が6本入る保冷バッグです。
ここには料理ではなく小物を入れていて、料理を固定するために使用しています。
100均だけあってややもろいです。
■サーモスソフトクーラー15L
こちらはUber Eatsのブログを運営しているイズミさんの知恵をお借りして購入しました。
この方とは使用しているウバッグが違うのでピッタリではないのですが、他のアイテムと相性が良いので使用を決めました。
素材もしっかりしているので料理の固定にも役立っています。
小バッグのような働きをしていますね。
イズミさんの参考記事はコチラ。Uber Eatsに関する情報を出しているブログで更新も早くて内容も面白いです。
■レインカバー
アウトドア用のグレゴリーバッグ(40L)に付属しているレインカバーを使用しています。
ウバッグに対してやや大きいですが、僕は雨の日によく稼働をするので重宝しています。
■ウェットティッシュ
こぼしたものを拭いたり、 バッグの中を清潔に保つために使用しています。
その他に必要な飲み物やモバイルバッテリー等は自転車に付けています。
ロゴなし配達ウバッグを実際に使用しているシーン(お店別)
実際に料理を入れている所をお見せするのが一番手っ取り早いのでみていきましょう。
対ケンタッキーフライドチキン
ケンタッキーの箱が綺麗に入ります。
ケンタッキーにかかわらず1人前の料理なら大抵この入れ方でOKです。
ものによっては緩衝材を使用します。
対スターバックスやマクドナルド
スターバックスやマクドナルドは、飲み物と料理が別で渡されることがあります。
そのような場合は、飲み物はソフトクーラーへ、料理は料理スペースでOKです。
対すき家
すき家はテイクアウトの専用ケースがあって幅を取ることが多いです。
やや大きめの料理なら、ウェットティッシュ等が入った保冷バッグをソフトクーラーへ移動します。
そして、空いたところに料理を入れればOK。すっぽりと入りますよ。
面積の広いピザや丼ビル対策は?
■ピザ対策
ピザなどの面積の広い場合は少し手間がかかります。
中板を利用して2段にし、下の層にソフトクーラーや保冷バッグ等を入れて上の層に料理を入れればOK。
けど、この形態にするのは本当に稀です。
ピザハットのピザであれば、この形態にしなくても入りました。
■丼ビル対策
吉野家や松屋の丼ビル対策は、縦長のソフトクーラーに入れて緩衝材で固定という方法で配達しています。
前傾姿勢の角度対策は?
ロードやクロスバイクだと前傾姿勢になるので、汁物を運ぶときウバッグが傾いているとこぼれてしまう事があります。
そんな角度対策ですが、僕は肩紐の長さを調整して背中にピタッとしすぎないくらいにしています。
これで多少は角度を和らげることが出来ます。
配達バッグにしてる工夫はこれぐらいで、あとはサドルを下げてるくらいです。
これで問題なく運べています。
2段階スタイル(持参アイテム多め用)
配達アイテムは常にたくさんもっておきたい人は2段スタイルもアリです。
上記写真は、僕の配達当初の中身なのであくまで参考程度に。
上の層に料理を下の層に私物を入れて分けて使用していました。
保冷バッグやケースは全て100均で揃えたアイテム。 ちょっとゴチャゴチャしてる風に見えてしまいますね。
ダイソーで全て購入できます。
保冷バッグ大 | 100円 |
保冷バッグ缶用 | 100円 |
組み立て式ケース(紺とカーキ) | 200円 |
緩衝材プチプチ | 100円 |
緩衝材をうまく使用しないと安定感が弱いです。
1000円くらいあれば全て揃えられるので、とりあえず安く始めてみたい人にはよいかもしれません。
ここまでが配達バッグの運用法についてでした。
ここからは3代目ウバッグの大きさや特徴など、基本情報を解説するよ!
Uber Eats配達ウバッグ(ロゴなし)基本情報
このウバッグが配布された期間は2019年初めから8月頃まで。
現在は、アマゾンにて購入する事が出来ます。
コロナ下の現在では、このしゃくれと第4世代の配達バッグの2種類がUber Eatsから指定されている公式バッグとなり、アマゾンからの購入のみが調達手段となっています。
3代目ウバッグは、唯一 Uber Eatsのロゴがなく見た目がシンプルです。
また、他の配達用バッグと比べて大きく軽いのが特徴です。多分。
以前配布されていたウバッグは、小バッグというものが付いていましたが、こちらのバッグには付いていません。
ウバッグの大きさ(寸法)
高さと幅は、背中部分と反対側で違っており、背中面が大きく出来ています。
背中部分 | 反対側 | |
高さ | 47cm | 43cm |
幅 | 47cm | 40cm |
(実寸ですが、角が丸いので計りづらく若干の誤差はあるかもしれません。)
重さ | 約1800g (中板各500gぐらい) |
中板を除いたバッグだけだと約800gでした。
( 重さは 大きくて正確に測れていません。 )
横と上から見ると
背の部分に比べ若干低く設計されており、上から見ると台形をしています。
ディテール
パーツや細部をみていきましょう。
中身
中側は蓋も含めてアルミフィルムで覆われています。 また、内壁の中央にマジックテープがあり、2段にすることも出来ます。
バッグ自体は結構軽く柔らかいのでくたっとします。
ですので、結構重いものを入れると形が崩れる事があります。
サイド(両側)
両サイドにはネットと反射板が付いています。僕はここにタオルや自転車の鍵を入れています。
ちなみに、反射板は肩紐部分と拡張ポケット部分にも付いています。
拡張ポケット
ピザなどの大きい料理を運ぶ際に拡張します。
拡張しないと入らないものを運んだことがないので、まだ使ったことがありません。
肩紐/背中/裏側/素材について
取っ手付きの肩紐は、メッシュ素材。それなりに汗を吸ってくれます。
反射板も付いています。
背中部分はメッシュ素材ではないので、夏場は結構汗かきます。
付属パーツ(中板)
アルミフィルムに覆われた板と2段階に分ける用のマジックテープ付きの板の合計2枚があります。
ロゴなしウバッグの洗濯について
洗濯は手洗いをお勧めします。
外側は温かいシャワーで洗い流し、内側はアルコールで拭くだけにしましょう。
コインランドリーはパワーが強すぎてウバッグの内側にダメージを与えてしまうので、お勧めしません。
ロゴなしウバッグの畳み方
- 蓋を開いて中の板を背中側に立てます。
- サイドを山折り、底を谷折り、蓋を閉じます。
- 肩紐を手前に持ってきます。
- ストラップを止めて完了!
ロゴなしウバッグを畳んだ完成図
ロゴなしウバッグを背負った時の脇汗ジミ対策
胸部分のストラップは、通常身体に固定して動きやすくするものです。
が、 調整して締めると脇に食い込まなくなり、鬱陶しい脇の汗ジミを軽減することが出来ますよ。
以上で3代目ウバッグの紹介はおしまいです。
Uber Eatsの配達をこれから始める人向けQ&A
配達用バッグはどこで手に入れるの?
2020年4月現在、Uber Eatsのパートナーセンターはコロナの影響により休止しています。
これから始める人は①郵送してもらうか、②自分で購入することになります。
現在はアマゾンにて自分で購入するのみです。
①郵送は1~2週間ほど時間がかかるようです。
郵送希望の場合、Web登録後にくるメール内の「配達バッグの受け取り方法」の指示に従い郵送してもらいましょう。
また、問い合わせ特設サイトから電話サポートの予約で郵送をお願いする事も出来るようです。
②アマゾンでの購入という手もあります。
ただレンタルではないので返却できません。よく検討してから購入しましょう。
今までは、配達パートナーとして登録をする際に行くパートナーセンターで手に入れる事が出来ました。(地域によっては郵送してくれる場合もあるようです。)
各パートナーセンターの場所については公式サイトをご覧ください。
バッグのレンタルはお金がかかる?
4000円のデポジットがかかりますが、レンタルの際に支払うものではありません。
配達で得た報酬から毎週1000円ずつ差し引かれます。
また、このデポジットは配達パートナーを辞める際に返却されます。
交換は出来る?選べる?
2020年4月現在、コロナの影響によりパートナーセンターは休止しているので交換できません。
どうしても交換が必要な人は、現在は購入という事になりそうです。
バッグが使用不可になったら交換OKです。
ファスナーが壊れたり目立つ汚れがあったりした場合です。
無料で交換できます。
破損していない配達バッグは交換できず、選ぶことも出来ません。
自分で用意する事も可能
配達バッグは自分で購入して用意することも可能です。
好みのデザインや大きさにしたい人は、自分で購入して利用しています。
購入する際は、保温保冷が出来るバッグを用意しましょう。
以上、3代目ウバッグの運用法や基本情報の紹介でした。少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
コメント
[…] Uber Eatsの配達用バッグ(3代目/しゃくれ/ロゴ無し)の基本情報や僕なりの中… […]
畳み方ってどこに書いてますか?
コメントありがとうございます!
お返事が遅れてしまいすいません。
大変失礼致しました、記事を更新した際に畳み方部分が消えてしまったようですので、
先程追加致しました。追加部分は記事の後半にあります!時間がある際に見てみてください!